練習にも熱が入る開志学園JSC
2021年、開志学園JSCは令和3年度全国高校サッカーインターハイ(総体)新潟予選を制し、2014年以来3度目のインターハイ出場を果たした。準々決勝の新潟西戦、第98回、第99回大会と選手権2年連続ベスト4の帝京長岡との準決勝。さらに2022シーズンにプリンスリーグ北信越へと昇格した精鋭の日本文理との決勝。体力面での不安などを抱えた戦いは厳しいものだった。
勝利を重ね成長し、力を増してきたチーム。戦いぶりは順調に見えたが、ある不安も顔をのぞかせていた。その不安とは、やはり体力面。とくに準々決勝以降はフィジカル的な厳しさがチームに押し寄せていた。中でも宮本監督は「準々決勝の新潟西戦はキツかったですね。中1日で準決勝、準決勝の翌日に決勝。その決勝を見据えて、新潟西戦はスタメンも戦略的にした部分がありました。ゲーム内容でも先制を許してしまうなど、厳しかったですね。しかしそれでもプランを変えずに我慢して、なんとか逆転勝ちをおさめることができた。結果的にこの試合を当初のプラン通りに勝つことができたのが大きかった」と話す。そして「この試合で体力面のリカバリーをできた選手たちが帝京長岡との準決勝、日本文理との決勝で活躍してくれた」と、采配に応えてくれた選手を称賛した。
新潟西戦に勝利し、中1日で迎えた帝京長岡との準決勝。現チームのキャプテン竹内皐樹は「帝京長岡との試合は自分がスタメンで出場したんですけれども、守備的なポジションで前から行くというタスクを任せられていました。自分的には、前半のうちからどれだけ行けるかということは、けっこう苦しかった部分でもありました。相手が帝京長岡ということで、楽しみも感じていたんですけれど、試合前から“しっかり試合に入れるだろうか?”などとちょっと緊張していたところもあって。本来はDFだったんですけれども、その守備力を“中盤の位置で使おう”という指示があって。『自分でできるだろうか?』と考えたりもしました」と不安も感じていたという。
しかし、いざ試合が始まると開志学園JSCは前半から主導権を握る。後半に入ると、途中出場のMFモーリス・ケンヤからのクロスに、オーバーラップしてきたDF長谷川基尊がヘディングシュートを叩き込み先制点を奪う。最終ラインの選手を前線に上げて同点を狙った帝京長岡の攻撃を凌ぎ切り決勝進出を果たした。
【次のページ】 帝京長岡を撃破したことで選手たちは自信を深めた
- 1
- 2