特に川崎U-18の攻勢が強まった後半、昌平は自陣から出ることはあまりなく、ペナルティエリア付近でくぎ付けの状態となった。ただ、昌平イレブンは慌てていなかった。DF4坂本は「相手の2番の選手(DF2柴田翔太郎)のクロス以外で決定機は作られなかったですし、最終ラインの4人が壁となったので失点する気はしませんでした。また焦れずに自分たちのペースでサッカーすることを意識しました。攻撃陣は揃っているので、やってくれるはずと信じていました」と話すなど、終盤の追加点を踏まえると、想定通りの試合運びとなったといえる。

 この守備の手ごたえは玉田圭司監督が就任以来、前線からのプレスだけでなくコンパクトな守備を意識づけしていることが功を奏している。とともにメンタル面も大きく作用している。

【次のページ】 なぜ昌平は川崎U-18の猛攻をしのぎきれたのか?試合から見えた昌平の現在地(3)

▽高円宮杯 JFA U−18サッカープレミアリーグ2024 EAST
高円宮杯 JFA U−18サッカープレミアリーグ2024 EAST