「後ろで相手が来ていないのに、変なプレッシャーを感じてしまったのか、相手に簡単に取られる場面が多くなってしまった」(芦田監督)と悔しさをのぞかせ、後半に入ると東京都市大塩尻との球際にも対応できるようになり、コンビネーションで相手守備を崩すシーンもあったが「FWへの配給も工夫がなくオフサイドにひっかかり、自分たちの攻撃が終わってしまった。工夫が必要で特に出し手の認知が足りない」と指揮官はこの日のチームの戦いぶりに苦言を呈した。

 不完全燃焼のまま大会を去ることとなった夏の予選。市立長野は、この悔しさをリーグ戦そして2年ぶりの冬の全国に向けた選手権予選で晴らすつもりだ。

(文・写真=古部亮)

▽令和6年度全国高校サッカーインターハイ(総体)長野予選
令和6年度全国高校サッカーインターハイ(総体)長野予選