裏選手権で強豪校相手に次々とシュートを放つ鹿児島城西FW矢吹凪流

 日本代表FW大迫勇也(ヴィッセル神戸)の母校としても知られる鹿児島城西は選手権では7回、インターハイは6回の全国大会出場を誇る強豪だ。その鹿児島城西で1年生から出場機会を掴んだ注目の新鋭がいる。50m6秒フラットの快足FW矢吹凪流(やぶき なる)だ。

 矢吹は山梨県でサッカーを始めた。サッカーに興味はあったものの負けず嫌いの矢吹は「今から始めても一番下手だから」と4歳上の兄が入っていたサッカークラブへ入る事を拒んでいた。しかし「お母さんに『お菓子を400円分買ってあげるから体験にいってみな!』と言われて、いつもお菓子は100円までと言われていたのに、400円分と言われて釣られて行ってしまいました(笑)」と練習に参加した。

 「やってみたら楽しくてのめり込んだ」とサッカーに没頭した矢吹。「そこが自由なクラブでGKからFWまで色々なポジションをやらせてもらった」と色々なポジションをやった上で、「キック力があって足も速かった」という矢吹は自然とFWのポジションを選んでいった。

【フォトギャラリー】1年生FW矢吹凪流(鹿児島城西)

 小学4年生の時に「親がサーフィン好きで、山梨には海が無いので」と海のある種子島に引っ越すと、そこでもサッカーを続けた矢吹。種子島ジュニアフットボールクラブで頭角を現すと、高校に上がる時にはJユースや高校から誘いを受ける。そして「選手権でやりたいという気持ちが強くて、自分に合っている速いサッカーだったり、新田監督やコーチたちの熱い気持ちが伝わってきて、ここでプロになりたい」と鹿児島城西を選んだ。

 長距離が得意だった兄が駅伝の選手として鹿児島城西に進んだのに対し、50m6秒フラットと短距離を得意とする矢吹はサッカーで同校に入学。今は初めて家族と離れて寮生活を送っているが、「最初は緊張して慣れない事も多かったんですけど、今は慣れてきてまだまだ自立は出来ていないと思うんですが、これからもっと自分で出来る事を増やしていきたい」と苦手だった洗濯も出来るようになり、時間の決まった生活に苦労しながらも対応してきている。

 矢吹は福島県出身で「震災のあった時は幼稚園でお昼寝の時間で、『布団に隠れろ!』と言われて。先生がラジオを聞いていて、先生の車に全員乗って高台に避難しました」と東日本大震災で被災し、当時の事を鮮明に覚えている。その影響で5歳の時に一家で山梨に引っ越しサッカーと出会い、そして種子島に引っ越し、今度は家族と離れ鹿児島で寮生活。16年間で目まぐるしく環境が変わる中でも大好きなサッカーを続けてきた。

 矢吹は鹿児島城西で1年生からポジションを掴むも、去年はインターハイと選手権ではどちらも決勝で神村学園に敗れ、全国大会に出場出来なかった。「中学校の頃から選手権をみるようになって、色んなドラマがあって、それに感動して自分もあのピッチに立ちたいと思った」と選手権への想いを語った矢吹。

 「1回2回走ったらすぐバテてしまっていた」と足は速いが体力がなかったという矢吹も、高校に入ってから体力が付き始め、得意の裏への抜け出しも何本もこなせるようになった。「(鹿児島城西は)先ずはゴールを目指すので、自分のスピードを生かして背後を取ってシュートまで行ける」と自分のプレースタイルに合った鹿児島城西で憧れの全国の舞台に行くつもりだ。

 まだまだ試合中に先輩たちにポジションニングを指示されることが目立つが、彼のスピードとシュート力は鹿児島城西の武器になるだろう。そして「Jリーグに行って、日本代表でもバンバン点を取れるFWになりたい」と、OBのFW大迫勇也のように日本を背負うFWを目指すと語った矢吹。お菓子400円分から始まったFW矢吹凪流のサッカー人生に今後も注目したい。

 (文・写真=会田健司)

▽令和3年度鹿児島新人戦(新人選手権大会)
令和3年度鹿児島新人戦(新人選手権大会)