
ゴール裏に陣取った旭川実の応援団(写真=多田哲平)
『旭実(きょくじつ)の心、魂に響かせろ、この歌。勝利を信じ、ともに進もう、誇りを胸に』――、東光スポーツ公園のサッカーグラウンドには大声援がこだましていた。
旭川実(北海道)は7月30日、令和5年度全国高校サッカーインターハイ(総体)の2回戦で帝京長岡(新潟)に3-2で勝利を収め、翌31日の3回戦進出を決めた。
旭川実にとってはこの2回戦が初戦。今大会は北海道の旭川市開催とあって、地元の高校を応援しようと、会場の東光スポーツ公園にはスタンドを埋め尽くすほどの多くの観客が集まった。
さらに印象的だったのがゴール裏に陣取った旭川実の全校応援。サッカー部だけでなく、野球部をはじめ様々な部に所属する生徒が選手を後押ししようと集まったのである。サッカー部の富居徹雄監督によれば、その数はおよそ800人とのこと。
試合が始まる20分ほど前から大音量の声援が会場を包み、大事な初戦に臨むサッカー部にエネルギーを与えていた。そうした後押しを受けた選手たちは前半からフルスロットルで相手ゴールを目指し、なんとFW鵜城温大(3年)のハットトリックで3点のリードを奪い、試合を折り返した。
令和5年度全国高校サッカーインターハイ(総体)