この日は須藤や相方の柴がいない中、ゲームコントロールでどうしても小川に頼る部分が多くなる状況もあったが、抜群のキープやスルーパスで魅せると、最大の持ち味を発揮したのは延長後半のPK奪取の場面。上体を揺さぶりながら相手ディフェンスを剥がしてエリア内に侵入すると直後に倒されてPKを奪取。チーム理念である最後の部分での個を発揮して勝利に導いた。

「去年は遠慮というか、そういうのもあって、あまりできていなかったんですけど、自分が最高学年となったこの新チームでやっぱり自分を出していかないともう意味がないと思っていますし、それは練習から意識しています」と小川。そう決心したのにはもうひとつ理由がある。

小川、須藤、小見、柴。今冬の選手権では快進撃を見せた昌平の2年生カルテッドが全国でも注目を集めた。小川も「これだけ相手を見てプレーできる選手もそうはいない」と指揮官がいう相手の逆を取るドリブルやボール奪取力を発揮。初のベスト8入りを果たしたチームで大きな影響力を見せたが、須藤ら同級生たちが優秀選手に選ばれた中に小川の名前はなかった。

「テレビで優秀選手が選ばれる時に見ていて、自分の学年で出ていた4人で自分だけ選ばれなかった悔しさは本当にあった」。手応えも得ていたからこそ、その分大きな失望も味わった。

「でも自分の置かれた状況でやるしかなかったので、もうこういうところから自分を出して、言い方は悪いかもしれないですけど、本当に選んだ人を見返してやるという気持ちで今年はやりたい」と小川。普段はわりと大人しめであまり大きなことは言わないといった印象の彼から、こういった強い言葉が出てくるというのもそれだけの決意の表れということだろう。もとより個としての技術力は昨年の代でも際立っていた。今年はその能力を思う存分発揮していく。

記事提供:埼玉サッカー通信・石黒登

▽令和元年度埼玉新人戦(新人選手権大会)
令和元年度埼玉新人戦(新人選手権大会)