前橋育英はキャプテンのMF徳永涼を中心に聖和学園の自由を奪った(写真=多田哲平)

 そして、なにより見逃せなかったのが守備の強度だ。井上と堀川の右サイド、山内とMF8大久保帆人(3年)の左サイドがボールホルダーにプレッシャーを与え、MF14徳永涼(3年)とMF19青柳龍次郎(3年)がパスコースを遮断しながら追い込んでいく。その包囲網を抜けられても、DF4齋藤駿(3年)とDF13杉山陽太(3年)のCBコンビが素早くカバーし、ボールをハントし続けた。

 結局、聖和学園には1本のシュートも打たせなかったどころか、ペナルティエリアへの進入もほとんど許さずに完封。

 山田監督は「個人的にはもうちょっと。『え!?』というミスパスがあったり、流れが途絶えたり。押し込んでいながら、なかなか決定的なシュートチャンスまでいけなかった」と反省を述べたが、相手の特徴を消しつつ、主導権を握り続けた試合運びは圧巻だった。

 見事な戦いで8強入りを決めた前橋育英は、準々決勝で矢板中央(栃木)と相まみえることになった。

 一方、敗れた聖和学園陣営では、加見成司監督とキャプテンの小野喬(3年)が「何もさせてもらえなかった。完敗」と口を揃える。

 もっともこうしたハイレベルな戦いの経験がもたらす影響は小さくないだろう。加見監督は「トップトップのチームとやるってなかなかないので、なおかつ前橋育英は、ボールを動かしながら、Jユースと同じようなサッカーをするチーム。もっと僕らも頑張って奪う力をつけていかないと、これはもう勝負にはならないなと痛感しました。今度は自分たちが握り倒して良いサッカーができるようにしたい」と語った。

(文・写真=多田哲平)

▽令和4年度全国高校サッカーインターハイ(総体)
令和4年度全国高校サッカーインターハイ(総体)