千葉予選決勝、流通経済大柏 vs 市立船橋

 強豪校がひしめきあう“死のブロック”はどこが勝ち上がったとしても不思議ではない。

 有力校は静岡学園と流経大柏。前者は今大会屈指の攻撃力を持つタレント集団だ。ボランチの玄理吾(3年、徳島入団内定)はパスセンスに溢れる司令塔で、身を翻しながら相手を外してボールを散らす。両サイドに構えるMF古川陽介(3年、磐田入団内定)はテクニック、川谷凪(3年、清水入団内定)はスピードで勝負できるアタッカーで、個の力で局面を打開できる。最終ラインに入る伊東進之輔(3年、北九州内定)、行徳瑛(2年)は高さと技術力を持った現代型のCB。ともにボールを運ぶスキルに長けており、正確なフィードやビルドアップで攻撃を下支えする。前線や中盤の選手がフォーカスされる一方で、夏以降はプレー強度や守備にも拘ってきた。インターハイの準決勝で青森山田に屈辱的な敗戦を喫した一戦をきっかけにチームが成長。今予選ではテクニカルなスタイルに泥臭く戦う姿が見られるようになった。守備力が備わり、2年ぶりの日本一も射程圏内に捉えられるチームになったのは間違いない。

 対する流経大柏は、本田裕一郎前監督(現・国士舘高テクニカルダイレクター)の後を受けた榎本雅大監督の下では初の選手権出場となる。就任2年目を迎える指揮官とともに昨季からパスを繋ぐスタイルにチャレンジし、ボールを動かすサッカーを貫いてきた。各ポジションに個性豊かな選手が揃っており、多彩なパスワークで相手の守備網をこじ開ける。足元のテクニックに長ける技巧派のストライカー川畑優翔(3年)を中心に、多彩なキックを持つボランチの松本洋汰、戦術理解度に長けるMF小林恭太(ともに3年)らが仕掛ける攻撃は破壊力満点だ。そうした個性的なタレントを取りまとめるのが、キャプテンのMF渋谷諒太(3年)。「流経大柏史上No1のキャプテン」と榎本監督が惚れ込むリーダーはゲームの流れの応じたコーチングでチームを牽引しており、まさにピッチの上監督と言っていいほどの存在感を放つ。2年生のSB大川佳風、GKデューフエマニエル凛太朗がこの1年で成長した点もプラスで、ベスト4以上を狙う力は十分にある。

 順当に行けば、両者が当たるのは2回戦。序盤戦で戦うのはもったいないのだが、ここを制したチームがベスト4まで駆け上がる可能性は十分にあるだろう。

 ただ、この2チーム以外にも実力校が揃っており、勝ち上がるのは簡単ではない。2回戦屈指の好カードとなる総体準優勝の米子北と、昨冬のベスト4・矢板中央の一戦は見応え十分。ともに堅守速攻のスタイルが特徴で、セットプレーからゴールを奪う術も持ち合わせる。似たようなスタイルを持つチーム同士であるだけに、米子北・中村真吾監督、矢板中央・高橋健二監督の采配にも注目したい。

 その他ではチェイス・アンリを擁する尚志は粘り強い守備が特徴で、大崩れしない安定感がある。得点力が増せば、2018年度以来のベスト4が見えてくるはずだ。その尚志と1回戦で顔を合わせる瀬戸内も力があり、テクニカルなスタイルで2017年度以来の4強入りを目指す。強かさと勝負強さを持ち合わせる富山第一も力を持っており、最も見応えがあるブロックなのは間違いない。決勝でもおかしくないカードが毎試合続くだけに、どれだけ消耗せずに勝ち上がっていけるかも、勝負を分けるポイントになりそうだ。

(文=松尾祐希)

▽第100回全国高校サッカー選手権
第100回全国高校サッカー選手権