青森山田DF丸山大和(写真=矢島公彦)
1月10日、第100回全国高校サッカー選手権の決勝、大津(熊本)対青森山田(青森)の一戦が国立競技場で行われた。試合は前半の37分に青森山田が先制すると、その後もゴールを重ね4-0で大津を下し、3大会ぶり3度目の優勝を果たした。
この日のゲームで先制ゴールを奪った青森山田DF丸山大和は試合後「選手権は2年連続で決勝の舞台で負けて悔しい思いをしていた。(黒田)監督も言っていた通り、悔しい気持ちはこの大会でしか返せない。優勝して終わらないと悔いが残るので何がなんでも(という思いで)3年間の集大成としてやり切れた。チーム全員で戦った結果が勝利につながった」とコメント。
インターハイの決勝でもゴールを決め、この日もゴールを奪った勝負強さについて聞かれると「質のいいボールが入ってくるところに信じて飛び込めるところだと思う。セットプレーは自分がターゲットとしてやってきた。その責任を感じながら自信を持って試合に臨んだ」と説明。ファーサイドのCKが多かったが、同じことをやっていても読まれてしまう。キッカーとコミュニケーションを取りながら、自分からニアを要求した」と決勝点の場面を明かした。
大津の攻撃に対しては「まずは長身FW小林俊瑛選手をどう跳ね返して抑えるかというのを(DF三輪)椋平と2人でコミュニケーションを取っていた。身長差は約10センチほどあるが、この先サッカーをやっていくうえで身長の高いFWと対戦する時に、“身長のせいにしていたらそこまで”と自分自身で感じていた。そういう意味でも小林選手を抑えることは意識していた。何度か競り負けたシーンはあったが、シュートを打たすことなく終われて本当に良かったと思う」と、失点をゼロに抑え安堵の気持ちを口にした。
自身不安があった春先の立ち位置から、選手権決勝でゴールを決めるまでの成長についての思いを問われると「春先に守備が総入れ替えになり、前と後ろのバランスが悪かった。監督からもチームの仲間からも守備に関しては怒られっぱなし、言われっぱなしだった。守備の選手としてそれが本当に悔しくて、GK沼田(晃季)含めて、シュートを打たせない気持ちも強くなった。言われ続けたことが悔しさに変わり、それが強みになった」と話した。
一年間CBとしてコンビを組み続けたDF三輪椋平への思いについては「椋平のことはずっと近くで見てきたが、前回大会の決勝でPKを外してからあの時の感情を抱えながらずっとやってきたと感じていた。自分は相方なので責任も感じていた。椋平のために、自分のためにと、お互い助け合いながら日本一を獲れて良かった」と“相棒”への思い、そして優勝の喜びを語った。
▽第100回全国高校サッカー選手権
第100回全国高校サッカー選手権