徳島ヴォルティスへの入団内定会見に挑む西野太陽(写真=雨堤俊祐)

 その進路として選んだのは近年の躍進目覚しく、全国区の強豪校となった京都橘。「小学5年生のときに、全国高校サッカー選手権で仙頭(啓矢)選手と小屋松(知哉)選手がいた決勝戦を見て、高校サッカーで初めて『面白いサッカーをするな、ここでプレーしてみたいな』と思いました。それから進路の選択には、ずっと京都橘がありました」と胸のうちを明かしている。その後も京都橘の試合や情報はチェックし続けて、高校進学のタイミングで4年越しの思いを実現させることになる。練習環境は徳島の天然芝から、土のグランドへと変わることになったが「そこは、それほど気にしませんでした。足腰が鍛えられたし、ボールが変化することも試合中のイレギュラーに対応できる。この環境で成長できたと思います」と話している。

 入学後は1年生からAチームで出場機会をつかんだ。米澤監督は「怪我をさせないでいかにプレー時間を与えるか、そして適切な刺激を与えないといけない、という思いがありました。プレーが通用するからといって、1年生からずっとトップチームで使い続けるというよりは、彼は出場時間を制限したり適切な刺激を与えることによって、3年生でいい選手になっていればいい、焦らず育成しなければいけないと思っていました」と指導方針を説明。
 実際に出場機会を調整したり、ポジションもFWだけでなくサイドハーフも経験させている。その中で「中学生の頃は『自分が自分が』という自己中心的な考えでしたが、京都橘高校で仲間の大切さや誰かのために戦うこと、支えてくれる人に感謝することなど、精神的な面で成長できました。プレー面では積極性。中学生の頃はゴール前でパスを選択することが多かったんですが、京都橘へ来ていろいろな角度からゴールを狙えるようになりました」(西野)という成長を遂げている。

 成長著しい西野だが悔しい思いも経験。後半に続く。

(文・写真=雨堤俊祐)