選手権の閉幕と共に終わりを告げた今シーズン。高校サッカードットコムでは2014年シーズン、ここ東京においてTリーグを中心に活躍した30人を選出!第3弾はFW編!

【FW】
■飯原健斗(國學院久我山)
右サイドを主戦場にスピードに乗ったドリブル突破でゴールを演出。また、プリンスリーグ関東では4ゴールをマークするなど自らゴールを奪う能力も高く、チームの選手権連覇に貢献した。

■角口大征(関東一)
来シーズン、水戸ホーリーホックへの加入が決定している183cmの大型ストライカー。FWとしてはもちろんMFとしても力強いプレーを披露。複数の攻撃的ポジションをこなす器用さも兼ね揃える。

■ハンヨンテ(東京朝鮮中高級学校)
スピードに乗ったドリブルを武器とするFWは全てのプレーで思いっきりの良さが見受けられる。得意なドリブルに加え、強烈なシュートなど積極果敢なプレーでチームを牽引。T1では得点ランキング2位タイの10ゴールをマークした。

■安藤丈(駒澤大学高等学校)
東京屈指のストライカーは今シーズン、T1で26ゴールと大爆発。他を寄せ付けない驚異的な数字を残し見事得点王に輝いた。総体(インターハイ)決勝ではチームを初優勝に導く1ゴール1アシストの活躍。

■朝倉一寿(都立東久留米総合)
前線でターゲットとなり、リーグ最多得点数を誇ったチームの攻撃を牽引。T2優勝、来シーズンのT1昇格に大きく貢献した。また、選手権準々決勝都立駒場戦で見せたハットトリックは記憶に残る。

■今村優太(都立東久留米総合)
FW朝倉一寿と共に強力2トップを形成。裏のスペースに抜け出す一瞬のスピードと、フィジカルの強さが売りのストライカー。また、DFの選手が着けることの多い2番という背番号を背負っていたことも印象的。

■宮川大史(暁星)
暁星の攻撃を牽引したポイントゲッター。左サイドを中心としたドリブル突破と、ゴール前中央で絶妙なタイミングでクロスに合わせる得点感覚に大きな魅力を持つ。

■直江健太郎(早稲田実業)
180cmの恵まれた体格を活かしたポストプレーから、ドリブル突破まで総合的能力の高い万能型FW。また、最前線で献身的なプレーを厭わないチームにとって頼りになる存在である。T3では優勝決定戦も含め10戦10ゴールと圧倒的な数字を残した。

▽活躍選手30選バックナンバーはこちらから
【2014シーズン東京】活躍選手30選!第1弾GK・DF編!
【2014シーズン東京】活躍選手30選!第2弾MF編!

【高校サッカードットコム】
ドットコムTwitter
ドットコムfacebook