チームには、ゴールを決めた森嶋や主将で守護神をつとめるGK内村篤紀(3年)、守備の要であるDF中谷陽馬(3年)をはじめ、全国選手権でスタメン出場したメンバーが多く残る。森嶋は、1回戦で東北学院に1-3で敗れた後のロッカールームで、旧チームの10番を背負った有友瑠(現中京大学)から、「お前が点を取ってチームを引っ張っていけ」とエースナンバーを託された。「やってやるぞという気持ちになりました」と自覚が芽生えた森嶋は、今予選でも準々決勝の五條戦でハットトリックをマークするなど、チームを牽引した。自身は「全試合で得点に絡めなかったのが自分では悔しい気持ちもある」と反省を口にしていたが、決勝では値千金の先制ゴールをあげた。
近年は奈良県を制しながらも、全国大会では初戦敗退が続く。「全国で勝てるチーム」を合言葉にチーム作りをしてきた梶村監督が「ここはあくまで通過点。全国で何ができるかが重要」と言えば、主将の内村も「もっともっと決めきるところだったり。相手にカウンターを受けるシーンもあったので、やり切れていなかったと思う」と勝って兜の緒を締めた。エースの森嶋は「自分たちはいつも全国大会に出ても1回戦で負けてしまうことが多い。一つでも多く勝てるように、チーム全体で高めてやっていきたいと思います」と力強く語った。目標とする全国大会での勝利へ、王者は歩みを止めない。
(文・写真=梅本タツヤ)
▽令和7年度全国高校サッカーインターハイ(総体)奈良予選
令和7年度全国高校サッカーインターハイ(総体)奈良予選