
決勝ゴールを決めたMF山口豪太(昌平)(写真=河野正)
前半は西武台が優位に進めたが、攻勢の時間に得点できず0-0で折り返した。
西武台は後半4分と10分、FW滝澤智貴(3年)が惜しいシュートを2本放ったが、ゴールを割れないでいた。 こういう戦況になるとセットプレーで均衡が破れるケースも多いが、昌平は豪傑のひと蹴りが先取点を生んだ。13分、右サイドでボールを受けた山口がペナルティーエリア付近まで運ぶと、ゴール左上を狙った左足シュートが決まった。
攻めあぐねた要因について山口は、「うちと対戦するとリトリートするチームが多いが、西武台は前から(プレスを掛けて)きたのでやりにくかった。ボールを持たされ(相手の戦略に)誘導されている感覚でした」と説明した。
▽令和7年度全国高校サッカーインターハイ(総体)埼玉予選
令和7年度全国高校サッカーインターハイ(総体)埼玉予選