プレーヤーにとって高校卒業後の進路選択はその後のサッカー人生を左右する一つの分岐点。それぞれが高校サッカーの3年間を糧に新たなステップへと環境を移す。夢のJリーガーとなって日本最高峰の舞台へと進む者、4年間での更なる成長を期待し大学への進学を選択する者、あるいはその他の道を選択する者もいるかもしれない。高校サッカードットコムでは2014年シーズン高校サッカー界の主役を担った選手たちの進路を追った。

「サッカーでお金を稼ぐ」という道はJリーグに留まらない

【vol.3「高校→その他」】
 サッカーを続ける方法はプロや大学が全てではない。社会人リーグでのプレーを選択する選手もいれば今や海外に活躍の場を求める選手も少なくないのである。

■社会人という道を選択し、日本代表の夢を叶える。
 2007年高校サッカー選手権決勝、誰もが夢見る国立のピッチに立っていた村松大輔(当時藤枝東)は大会終了と同時に、進路をJFLへと選択した。藤枝東時代には河井陽介(藤枝東→慶應義塾大学→現清水エスパルス)らと共に全国準優勝を成し遂げ、大会優秀選手にも名を連ねた好選手が選んだJFL所属のHonda FCへの入団は珍しく、当時大きな注目を浴びたのであった。その後サラリーマンとして働きながらプレーを続けることを選んだ村松は地道な努力を続け、1年目の08年にはU-19日本代表にも選出されるなど次第にそのポテンシャルが認められると、翌年には当時J2に所属していた湘南ベルマーレからオファーを受けて移籍。さらに11年には地元、清水エスパルスへの移籍を果たし着実なステップアップを遂げた。「高校→社会人→プロ」とまさに異色の経歴で成功を収めた選手である。

【次のページ】 【卒業特集】「サッカー人生の分岐点 進路選択に迫る!」vol.3 高校→その他(2)