神村学園FW福田師王

 CブロックはAブロックやBブロックと比べ、絶対的な本命いない。力は拮抗しており、どこが勝ち上がっても不思議ではない組み合わせだ。

 その中で注目を集めるのは、2回戦の帝京長岡神村学園の一戦だろう。互いに攻撃的なスタイルを持っており、ボールを動かしながら仕掛けていくのがチームの伝統。そうしたカラーを持つチーム同士の対戦だが、攻撃力だけを見れば神村学園が1枚上手かもしれない。プロ注目のFW福田師王は得点能力が高く、どこからでもゴールが狙える点取り屋。福田を生かす司令塔のMF大迫塁は正確なパスで攻撃を組み立て、今年は課題だった得点力も高まってきた。この2年生コンビに注目が集まるのは必然なのだが、彼らを支える選手たちも見逃せない。ボランチに入る佐藤璃樹(3年、今治内定)は展開力に長けており、相方の畠中健心(3年)は攻撃的に振る舞うだけではなく、献身的な守備でもチームを支える。サイドアタッカーの篠原駿太(3年)はスピードで勝負ができ、チャンスメーカーとしてチームに欠かせない存在だ。キャプテンを務める左SB抜水昂太が負傷で出場できないが、最終ラインは足元の技術に長けた選手ばかり。ビルドアップの質は今大会屈指のレベルにあり、タレントが揃う攻撃陣を後方から支援できるのは心強い。課題だった守備陣もクロス対応などの質が高まり、大崩れしないようになってきた。初戦を制して勢いに乗れば、ベスト4進出も現実味を帯びてくる。

 一方の帝京長岡は2年連続でベスト4を経験しているが、今季は春先から苦戦。FWが定まらず、最終ラインの柱を担う松村晟怜(3年、湘南入団内定)も怪我で長期離脱。その結果、夏のインターハイは出場権を逃した。しかし、FW三宅凌太郎(3年)らがコンスタントにゴールを奪うようになると、尻上がりに調子を上げていく。プリンスリーグ北信越で優勝。惜しくもプレミアリーグの参入プレーオフは敗れたものの、長期離脱中だった松村も復帰を果たして選手権に挑む体制が整った。例年と比べ、攻撃力は落ちるが、組織で戦えるチームに仕上がっている。昨年の選手権を経験している選手が多いのもプラスの材料で、大舞台での戦い方を知っているのは大きなアドバンテージだろう。

 この注目カードが初戦で実現したのは勿体ない気もするが、この勝者がベスト4候補の一番手だろう。ただ、この2チーム以外も実力や実績は拮抗しており、その力は侮れない。夏のインターハイでベスト4に入った星稜はCB中村実月(3年)を中心に安定した守備を見せており、簡単には崩れない強さがある。攻撃陣にも戸川期雄(3年)や前田一勇(3年)といった機動力を持つアタッカーがおり、エースの山崎陸成(3年)も得点力が高い。堅守速攻をベースとしつつ、タフに戦えれば4強入りも不可能ではない。

 その他では湘南内定のMF鈴木淳之介(3年)がチームを牽引する帝京大可児も総合力が高く、快速アタッカー・三原快斗(3年)を擁する桐光学園、今夏のインターハイでベスト8に入った岡山学芸館も地力がある。力は拮抗しているだけに、勢いに乗れればどのチームにもチャンスがあるはずだ。

(文=松尾祐希)

▽第100回全国高校サッカー選手権
第100回全国高校サッカー選手権