翔凜 vs 東海大望洋(写真=佐藤亮太)

 最終ラインから丹念にボールにつなぎながら、いるべきところにポジションを取り、来るべきタイミングでボールが出され、ボールの行き先には必ず味方がいる。

 攻めながら守り、守りながら攻める、翔凛のサッカーは実に見事だった。特に前半はほぼ何もさせず、相手陣内で試合を完結させた。

 得点シーンはセットプレー、連係、カウンターと多種多様。よく見れば、CB以外、ポジションがあってないようなもの。空いたスペースに誰かしらが入り、埋めていく、相互補完のサッカーが繰り広げられていた。

 主将DF6髙橋呼我が「ずっと同じポジションにいないで、ローテーションすることで相手は戸惑う。練習ではローテーションを意識しています」と語るように、その戦術が表現されていた。

 結果も内容も申し分なかった。「前半35分までは良かった」と評価した翔凛・白根英隆監督だが「試合後、選手には全然、合格点が与えられないと伝えました」と語った。

 その理由は失点シーン。

 白根監督は「相手どうこうではなく、自分たちの心のところが問題でした。点差が開いていると調子に乗るというような未熟さが出た。2失点目はファウルすべきではないところでファウルをしてしまった。1対2の状況を意図的に作っていましたが、ファーストDFが甘かった」と反省は尽きない。

【次のページ】 1回戦 翔凜 vs 東海大望洋(3)

▽令和5年度関東高校サッカー大会千葉県予選
令和5年度関東高校サッカー大会千葉県予選