大和先攻で始まったPK戦は、星槎国際湘南が3人目、大和が4人目と互いに1人ずつ外して臨んだ大和の5人目を「コースは読んでいた。ただ思ったより甘くきてしまった。意地でも止めたかったので足を出した」と話した通り小林が見事にストップ。「自分がミスで罪悪感があったが、みんながカバーしてくれて、そのおかげでこの勝利が掴めてすごく嬉しかったです」と大仕事にひと安心すると、最後はこの日一番『持っていた』草柳が落ち着いてウイニングショットをゴールに叩き込んだ。
思わぬ形で苦しい戦いに陥ってしまった星槎国際湘南だったが、「キーパーのせいだけじゃなくて、そもそも(その前に)クロスを上げられたのもいけなかったし、そこも深いところでのスローインじゃなくて、前に運べてればっていうところなので、あれはチームの失点」と振り返った永瀬監督。5回戦の相手・東海大相模については「去年もやってるんですよ。インターハイのベスト16のところでやってボコボコにされちゃって。選手権ベスト4になってるチームなので、子どもたちも気合が入ってるんで、しっかり良い準備して、思考を変えずに頑張りたいなと思います」と次もスタイルを崩さず臨むことを誓った。
▽令和7年関東高校サッカー大会神奈川予選
令和7年関東高校サッカー大会神奈川予選