■東海大菅生対堀越

 まずは暁星との熱戦を制しベスト8進出を決めた東海大菅生。両チーム無得点、0対0から迎えたPK戦でミスショットを続けた暁星に対し、3人連続で成功させ勝利を決めた。先輩らが築き上げてきた3年連続西が丘進出の実績を超えるべく黄と黒の縦縞を身にまとった東海大菅生の戦いは続く。この準々決勝注目は2回戦では沈黙した攻撃陣。強さと速さを兼ね揃えるサイドを中心に展開される東海大菅生の攻撃力はこの準々決勝で目覚めるのか。さらに準々決勝の舞台は菅生学園学びの城グランド。ホームで戦うアドバンテージも活かしていきたいところ。対する堀越は今季T1所属、格上として試合に臨むことになる。2回戦前に展望の中で触れた守備に関しては専修大附戦では先制点を含む2失点を喫するなど、まだまだ精度を高めていく必要があるが、それでも2試合で8ゴールを挙げている攻撃陣の好調維持は好材料。主将MF石上輝を中心に“攻め勝つ”姿勢でベスト4進出を狙う。

■東農大一対国士舘

 総体4強の国士舘東農大一が挑む。初戦では幾度となく好機を作り続けた攻撃陣の活躍が光り明法を3対1で一蹴した東農大一。続く2回戦でもチームのストロングポイントである攻撃的サッカーを展開し、明大中野を4対0で下した。しかし次なる相手は大会屈指の堅守を誇る国士舘。ベスト4を賭けた一戦、強豪相手という状況で守備的戦術も考えられるが、ここまでチームを導いた攻撃力が前面に押し出された強気なサッカーが展開されることを期待したい。対して迎え撃つ国士舘高輪との初戦で1対0と辛くも勝利。前半をスコアレスで終えるなど、余裕の勝利とは言い難いが、チームスタイルとして堅守速攻が挙げられる国士舘とって、接戦の末の勝利は満足いくものだろう。11年ぶりの全国へまずは第91回大会以来の西が丘進出を目指す。

 尚、高校サッカー選手権2次予選は、2ヶ月に及ぶ戦いを経てA、Bブロック共に11月15日に決勝戦が予定されている。

Aブロック組み合わせ・結果

【高校サッカードットコム】
ドットコムTwitter
ドットコムfacebook