とはいえ、そうそう簡単ではない。MF長井は「1点入るまでが大変でした。流れが悪かったので(先制点を決められて)よかったです」と話せば、DF川畠は「後ろから見て、1点目が飲水タイムまで入らなかったので流れには乗れていませんでした。初戦の固さがあったかもしれませんが流れはつかみ切れていなかったです」と振り返った。
その後のゴールラッシュをみれば先制点で大きく流れが変わり、勢いづかせたのは明らかだ。
立教池袋の執拗な守りに手を焼いた。しかし個人だけに走らず、かといって組織に頼りすぎない。個人と組織(連係)がほどよいバランスで焦れずに攻め続けた。多摩大目黒の地力を示した80分間となった。
(文・写真=佐藤亮太)
▽令和7年関東高校サッカー大会東京予選
令和7年関東高校サッカー大会東京予選