MF川上航立(帝京長岡/3年)写真=森田将義)
MF川上航立(帝京長岡/3年)
昨年度の選手権ではテクニカルなスタイルを前面に押し出し、帝京長岡史上最高成績となる4強入りを達成。FW晴山岬(J2町田)やMF谷内田哲平(J2京都)ら最強世代と呼ばれた上級生のプレーが注目を集めたが、数少ない下級生としてピッチに立ったMF川上航立の存在も忘れてはならない。
自身のプレースタイルについて、こう話す。「陰でチームを支えたい。攻撃の時は守備を考え、守備の時は攻撃を考えている」。幼少期からプレーを見てきたJ1神戸のMF山口蛍のように、黒子としての仕事を全うできるのが強みだ。前のめりになりがちなチームのバランスをとるのが彼のタスクで、気の利いたポジショニングでカウンターの防波堤として機能する。もちろん、足元の技術も一定以上で、的確にパスを左右前後に散らし、攻撃にリズムを作れる。技巧派揃いだった先輩たちとは違い、決して派手なタイプの選手ではないが、攻守両面での貢献度はチームに欠かせない。
元々は、関西の出身だが、「パスサッカーが好きなので、練習会に行って一番、帝京長岡が良かった」と生まれ故郷を離れる決断をした。「自分より凄い選手がたくさんいるので、いつもお手本にしている」と話す通り、先輩たちから刺激を受け、ピッチ内外での存在感は増している。選手権では自らの存在をアピールできたが、新潟の地を選んだのは、日本一になるのも理由の一つだ。決して現状に満足していない。主将を務める今年は、4強より上の景色を眺めるつもりだ。