日大藤沢イレブン

「ダブルボランチを含め、最終ラインが粘り強くやってくれた」と語った指揮官の言葉の通り、桐光学園の守備陣は前線の圧力に屈することなく前半を0で抑え切った。

 後半に入っても、互いの持ち味を消し合う息の詰まる展開が続く。日大藤沢は縦への鋭さを織り交ぜ、桐光学園の守備を剥がしにかかるが、決定機を作り出すまでには至らない。桐光学園もまた、奪ったボールをすばやく両サイドへ展開しようとするが、日大藤沢の組織的な守備の壁に阻まれた。

「お互いに持ち味を消し合う、厳しい内容だった」。キャプテンのFW10倉持慶太は試合後、こう振り返った。桐光学園にとっても、苦しい時間帯が長かった。

【次のページ】 2次予選準々決勝 日大藤沢 vs 桐光学園(3)

▽令和7年度全国高校サッカーインターハイ(総体)神奈川予選
令和7年度全国高校サッカーインターハイ(総体)神奈川予選