駒澤大学高等学校 vs 駒込

 「前半立ち上がりから圧力をかけていこうとして2点取れたのはよかったですが、後半になるにつれ、徐々に体力、運動量が落ちてしまいました」と振り返ったFW岩井。今年の注目株のひとりなのは間違いない。

 一方、敗れた駒込。駒澤大高に押されっぱなしだったが、前半の飲水タイム後、前に押し出す戦いはできており攻撃の形はそれなりにできていた。駒込の宮坂拓弥監督は「あの(飲水タイム後の)戦い方が初めからできていれば、良かったが、もったいなかった。前半終了前セットプレーから3失点目が痛かった」と悔やんだ。

(文・写真=佐藤亮太)

▽令和7年度全国高校サッカーインターハイ(総体)東京予選
令和7年度全国高校サッカーインターハイ(総体)東京予選