ノートの左端には問題番号のみを書くのがこだわり(写真=本人提供)
――社会系の科目はどう勉強していますか?
小学生の時から新聞を読んでいました。今はスマホでネットニュースを読んだり、テレビで情報を拾ったりしていますね。そうしておくと授業で時事的な話が出た時に「あ、これ見たことあるな」と、理解がしやすいです。ただ、スマホに影響されすぎるのは反省です……。
――スマホではアプリなどを使ってニュースを見ているのですか?
通知で流れてきたものを見る時もあれば、授業で分からない単語が出てきた時には、それをGoogleで調べることもあります。そうするとサジェスト機能で関連ニュースが出てくるので、それを読んだりとか。
――小学生で政治や経済に興味を持ったきっかけは?
幼稚園の頃からサッカーをやっていて、初めは新聞のスポーツ欄を見ていたんです。その時に他の面を見ていたら「面白いな」と思ったのがきっかけですかね。確かではないですけど、そんな流れだったんじゃないかなと思います。
――では社会系に限らず、授業中にはどんなことを意識していますか?
先生の話を漏れがないように聞くくらいでしょうか。やっぱり家に帰ったら面倒臭くなってしまうし、他のこともやらなければいけないので、できるだけ授業中に完結できるように集中していますね。
――ノートを取る時に意識していることはある?
ベタですけど問題の番号を行の頭に持ってくることですかね。左端の3マスに番号を書いておくと探しやすいので。
――勉強を頑張っているからこそサッカーに活きている、逆にサッカーの活動が勉強につながっていると感じるものはありますか?
サッカーって時間が決まっているじゃないですか。限られた時間で点を取らなければいけないわけで、短時間での集中が求められるスポーツだと思うんです。
そういう点でいくと、試験前の追い込まれた極限状態で勉強していて、ビックリするほど頭に入ってくることがあるんですよね。一種の覚醒状態みたいな。それは勉強とサッカーに通ずるものがあるのかなと。とはいえ試験前は結構無理をして不健康な生活になってしまうこともあるので、そこは気を付けないといけないなと(笑)。
#2へ続く
(文・写真=多田哲平)