竹林葵(写真=河野正)

 博学才英が集う県立浦和(埼玉)は県下ナンバーワンの進学校にもかかわらず、がり勉のイメージがどこにもない。『尚文昌武』の校訓を実践すべく、勉強と部活動の両方に情熱を注ぐ生徒が多いからだ。

 サッカー部はかつて浦和西、浦和市立、浦和南に先駆けて全国高校選手権で3度優勝し、埼玉をリードしていた。そんな古豪チームで、前年から唯一の2年生レギュラーでもあるMF竹林葵に日々の取り組みについて伺った。

――浦和高校の雰囲気、校風はイメージしていた通りですか?

 そうですね、校則もなくクラスメートも伸び伸び過ごしていて、随分と自由な学校だと感じました。中学までは廊下を走ったら「駄目じゃないか」と子ども扱いされ、先生の支配下に置かれている感じでしたが、浦高では生徒が主体となって自由闊達にやっています。

――進学先は浦高しか考えていなかったのですか?

 県立は浦高だけで、駄目だったら慶應志木でサッカーを続けるつもりでした。浦高を志望したのは勉強だけでなく、部活動や学校行事などにも全力で取り組みたかったのが一番の理由です。自分は勉強、勉強というのがどうも好きになれず、浦高は5月の新入生歓迎マラソン、11月の古河マラソンと呼ばれる50㌔の強歩大会があるのも魅力でした。5月~6月にインターハイ予選が終わると、3年生が引退する進学校もありますが、浦高は全国高校選手権予選が終わるまで全力でやり抜けると聞きました。勉強以外のことでもいろいろ挑戦したかったので、浦高を一番に考えました。

【次のページ】 県立浦和 MF竹林葵#1「勉強はメリハリをつけるのが最も効果的」【文蹴両道】(2)