岩永監督も学生時代に文武両道を意識してきた(写真=多田哲平)

――まさに文武両道ですね。

 経歴だけ見ればそうかもしれませんが、その場しのぎで勉強してきただけですよ(笑)。ただ母親には「推薦やスカウトで大学にいけるのはひと握り。レベルの高い環境でサッカーを続けたいなら勉強をしなさい。そうすれば、好きなところに入れるから」と言われていました。

 その言葉に納得して、サッカーのために勉強をしてきた感じです。結果的に都立駒場高校や筑波大という、それなりに学力が高い学校に入れてサッカーを続けられた。早い段階で両立の大切さに気づかせてくれた母には感謝ですね。

――大学卒業後は、JFLのSAGAWA SHIGA FCや、当時関東社会人リーグの浦安SC(現・ブリオベッカ浦安)でプレーを続けました。

 ずっとJリーガーに憧れていたんです。大学在学中には声がかからなかったけど、続けていれば、どこかでチャンスはあるんじゃないかと、社会人になってもプロになる道を探っていました。

――SAGAWA SHIGA FCや浦安では働きながらプレーしていたのですか?

 SAGAWAでは仕事よりもサッカーに専念できる、プロに近い待遇でした。当時SAGAWAはJFLのなかでは強豪で、入団するためのセレクションのハードルが高かったのですが、ありがたいことに合格をいただけて、すごく良い環境でプレーさせてもらいました。社員採用ということでしたが、仕事は月に何度かデパートで配達をしたり、サッカーがオフの年末に集中して働いたりするくらいで、基本的には午前中にチームの練習をして、午後は自主トレーニングやケアに充てられました。

――プレーヤーとしては、集中できる環境ですね。

 はい。ただ当時大学を卒業したばかりの私には、その環境がどれだけ恵まれているか分かっていなかった。3年間SAGAWAでプレーしたのちに行った浦安では、スクールのコーチを務めながら選手として働くようになって、ここでも割と良い待遇で迎えてもらえたのですが、身体的なしんどさは否めませんでした。その時にSAGAWA時代の環境の良さを痛感しました。もっと向き合えたんじゃないかなと、後悔は少なからずありますね。

【次のページ】 【文蹴両道】武蔵 岩永雄太監督 #1「両立の大切さに気づかせてくれた母に感謝」(4)