3月に理数科を卒業した長岡凛さん
1991年に設置された埼玉県立大宮高校の理数科は、県内の秀才が集まる最難関クラスだ。OBで東大大学院の齋藤継之教授は、セルロースナノファイバーという軽量で強度が高いバイオマス素材の共同開発により、“森のノーベル賞”と言わるマルクス・ヴァーレンベリ賞を2015年にアジアで初めて受賞した。
この3月に理数科を卒業した長岡凛さんに、サッカー部での活動と学業に精進した3年間の学校生活を振り返ってもらった。
――まず大宮高校の理数科に進んだ動機を教えて下さい。
県内トップの専門学科であることが一番の理由です。合格する自信ですか? まあまあ、ありました。
――学び合い、尊敬し合う“チーム大宮”という固い結び付きが、学校のカラーのようですね。
ここで出会ったたくさんの仲間というのは、誰もが自分で自分のことを考えられ、将来についてもしっかりと道筋をつけている人ばかりなんです。学力を含めていろんな力を持っている人がいて、自分もそういう大勢の仲間からとても大きな影響を受けました。