名古屋練習風景(写真=森田将義)

 サッカー部としても勉強時間を確保しようとスケジュールに工夫を施している。練習時間は基本的に90分で設定。校内にある1面のピッチを中学のサッカー部、高校のラグビー部で分け合うため放課後を2つの時間帯に分けて練習時間と場所を上手く確保しているという。

 朝練を上手く活用していることもポイントだ。近年、関東や関西の大学サッカー部は選手がきちんと授業を受けることができるように授業前に練習を行なうチームが増えている。名古屋高もそうした先例を習って、7時15分から8時までをチームとしての朝練として設定。チーム内の各カテゴリーに分かれて活動しているという。

 例えば、1年生が火曜日の朝に筋トレをしていると、他のカテゴリーはグラウンドでボールを蹴る。その翌日には1年生がグラウンドを使い、他のカテゴリーが筋トレに励む。時には体育館を使ってフットサルをするなど練習場所をフル活用。朝練を活用することで、週に数日は放課後に練習を行なわないカテゴリーを設けている。「週に何時間練習したかを考え、みんなが同じぐらいの練習時間になるよう計算している。平日は330分が目安で、そこに土日の試合が入ってくる」と説明するのは山田武久監督だ。

【次のページ】 全員が文武両道を貫く名古屋#2「文武両道を後押しする選手権全国8強・名古屋サッカー部の取り組み」【文蹴両道】(4)