――賢い生徒さんが多いので、戦術理解度や伝えたことを飲み込むのも早いのではないですか?
勉強はできますが、決して全員の“サッカー偏差値”が高いわけではありません。疑問点を分かりやすく解説し、ビデオを見ながら理解させることもありますね。
――先生から勉強も頑張るよう、しったすることもあるのですか?
子ども達の成績は確認しているので、点数が悪かった時にはアドバイスしたりします。やはり授業が基本ですから、しっかり授業内容を理解するように伝えます。以前は赤点を取ると補習がありましたが、今はなくなりました。選手によっては練習後、自習室で午後8時半頃まで勉強している子も多くいます。うちは火曜と水曜が7時限まで授業があるので、勉強時間は確保できています。部活動が終わってから、遅い時間に始まる塾に通う選手もいますね。
(文・写真=河野正)