前橋育英 山田耕介監督(写真=松尾祐希)
世界各国で猛威を振るっている新型コロナウイルス。3月上旬から流行した日本でも緊急事態宣言が4月7日に発出され、経済、学校など、あらゆる活動が止まった。
サッカー界でも多くの影響が出ており、高校の部活動にも大きな支障をきたしている。緊急事態宣言中は休校によってトレーニングを行えず、各種大会の見送りも相次いだ。4月26日には夏に開催予定だったインターハイの中止が決定。多くの選手が戦わずにして、夢を諦める形になった。
当たり前の日常が奪われた未曾有の危機。緊急事態宣言の解除とともに、そうした状況から少しずつ脱却しつつある。そこで今回は今夏のインターハイ開催地でもあった群馬県の強豪・前橋育英高の山田耕介監督に、現状や今後の見通しについて話を伺った。
ーー現状を教えてください。練習はいつ頃から再開したのでしょうか。
他の学校と同じく、3月1日から学校が休校になりました。卒業式が終わった後に寮生を含めた全部員を自宅に返したんです。3月の下旬に1週間ぐらい全体でトレーニングできたのですが、緊急事態宣言が4月7日に発令されました。そこから再び活動を取りやめ、5月下旬まで何もできませんでしたね。練習再開は6月1日からで、15日までの2週間は自主トレーニングという形で活動を行ない、16日から全体で活動を再開させています。
ーートレーニングができない期間はどのような形で子供たちと接していたのでしょうか?
自粛中は休校中だったので学校で自主練習もできなかったので、グラウンドでは活動できていません。なので、ZOOMを使い、週3ぐらいは体幹トレーニングをやっていましたね。全員を集めての活動はできないので、学年別で日にちと時間帯を決めた上で実施し、その際は必ず自分も参加していました。スタッフはオンライン上でしか、子供たちの顔を見られません。なので、そうした場は非常に有意義でした。また、キャプテンなどと個別にミーティングなどはしていませんが、何か怪我の兆候などがあれば、トレーナーと一緒に個別で相談に乗っていましたね。