東海大福岡 平清孝総監督

 【最終回】 1981年度の全国高校選手権に初出場し90年度大会では4強入りを果たすなど、東海大福岡(旧・東海大五)を強豪校に押上げ、多くの選手を育ててきた平清孝総監督。この3月末で勇退するその平総監督にサッカーとの出会いから指導者としての歩みなど様々なお話を伺った。

ーープレミアリーグなんかを観ていても日本とはGKのレベルが違うと思うのですが、GKの重要性についてはどう思いますか?

 GKは一番運動能力が高くないといけないポジションで、その次がCF。それぐらい重要なポジションで、どんなに良いDFラインがいても、GKが安定していないと全体が落ち着かないですし、そういう意味でもメンタルが強くないといけないし、運動能力も必要ですし重要なポジションだと思います。

ーー強豪国と比べると日本ではGKのポジションの人気が低いのかなと思うのですが、そこはどう思いますか?

 文化が違いますよね。野球で言えばキャッチャー。ピッチャーは目指すけどキャッチャーは目指さないですよね。川口や楢崎の時代は多少クローズアップもされてやりたがる子も多かったですけど、その後はまた人気が下がってしまってやりたがる子も減ってしまった。ヨーロッパでは重要性を理解しているし、スターが出てきますよね。日本も協会が重要視をしているし頑張っていますけど、もっとスポットライトを当てていかないといけないですよね。

 「行くところがないからお前がGK」という、嫌できついポジションではなくて、華やかでスターがやるポジションという意識付けにならないといけないですよね。僕みたいに大きいからGKという意識を変えていかないと。今は段々と良い選手が出て来ていますけど、もっとクローズアップしてやり甲斐のあるポジションになればいいなと思っています。沢山表に出るようなスター選手が出て来てくれればいいですよね。

ーー平先生にとってサッカーの魅力って何ですか?

 一言では言えない魅力がありますよね。まさか僕がサッカーにここまでハマるとは思わなかったし、それが魅力だと思うんですよね。病気して死にかけた時も「もう一度ボールの音を聞きたい!もう一度グラウンドの雰囲気を味わいたい!」というのが生きる原動力になったんですよね。そういう事を考えると、だからサッカーはやるのも観るのも世界一のスポーツなんでしょうね。それぐらい魅力が凄いスポーツですよね。

 こうやって歳を取って一緒にはプレーが出来なくても楽しいし、「もっとこうした方が良いんじゃないか?」っていうのが生まれてくるし、そういう夢がサッカーにはありますよね。一言でいうのは難しいんですが。