桐生第一・田野豪一監督

  ベルギー1部リーグのベールスホットVAで活躍する鈴木武蔵を擁し、選手権初出場でベスト8に進出した桐生第一。同じプリンス関東で戦う全国大会の常連・前橋育英や、群馬の強豪・前橋商らと切磋琢磨しながら関東でも屈指の実力を付けてきたチームだ。今回は桐生第一サッカー部で20年以上指揮を取る田野豪一監督を取材。S級ライセンスも取得している田野監督が、指導者を目指したきっかけや指導者として大切にしていることなどをうかがった。

ーーまず田野監督がサッカーを始めるきっかけを教えていただけますでしょうか?

 キャプテン翼の影響です。当時はキャプテン翼が流行っていまして。小学校までは野球(ソフトボール)をやっていて、キャプテンで4番だったんですけれど、中学生になった時に「サッカーと野球どっちを取るか?」という話になって。その時に「坊主頭になるのが嫌だ」という理由でサッカーの方を選んだんです(笑)。

ーー田野監督が指導者を目指したきっかけなどを教えていただけますでしょうか?

 もともと体育の教師になりたくて東京学芸大学に進学したんですけれども、大学時代にサッカーをしている中で、蹴球部の瀧井敏郎監督にお会いして指導を受けました。そこで、サッカーの楽しさや戦術論を教えていただいたんです。大学院まで進んで、サッカーを理論的に学んでいたところ、ちょうどJリーグが発足したんです。そのタイミングで「プロのコーチになりたい」と思うようになって、「プロのコーチになるためにはどうしたらいいんだろう?」ということを考えていたところ、瀧井先生から「お前は教員になりなさい」ということを言われまして。それで教員をやりながらサッカーの指導ができる学校を探していたところ、桐生第一高校にお世話になり現在に至るというところです。

ーー先ほど東京学芸大学の瀧井監督のお名前が挙がりましたが、指導者として尊敬されている方はいらっしゃいますか?

 やはり瀧井先生ですね。瀧井先生には本当に色々なことを教えていただきました。ワールドサッカー戦術というか、我々の時代は「マンツーマンディフェンス」が主流だったんですけれども、そこにACミランが採り入れていた「ゾーンディフェンス」を瀧井先生も提唱されていて。それを教えていただいて「サッカーって凄いな、チームプレーなんだな」ということを理解し、サッカーに魅了されたんです。そこから戦術に興味を持つようになって、よりサッカーを研究するようになったんです。

 トヨタカップとかも連れて行っていただいたり、大会のために来日していたサンパウロFCの練習を見学させてもらったり、とにかくレベルの高いサッカーを知りたい意欲にあふれていました。そのきっかけを与えていただいたのが瀧井先生だったんです。

プリンス関東の対帝京戦に臨む桐生第一イレブン

ーー田野監督が指導者として大切にしていることはどんなことでしょうか?

 やはり教員ですので、あくまでもベースは「人間教育」です。サッカーの上手い下手ではなく、人間的に成長することを重視しています。しっかりした学校生活を送れていない選手は試合に出しません。

ーー桐生第一で監督に就任されて20年以上経っていらっしゃいますが、学校とつながりなどがあって指導されたのでしょうか?

 いえ、関係はまったくありませんでした。当時学校の方で「教科問わずサッカーを指導できる人物」を募集していたので即連絡を入れました。

ーー現在チームの部員数や構成(カテゴリー分け)などは現在どのような形なのでしょうか?

 部員数は現在109名です。今までは50人ちょっとの少数精鋭でやっていたんですけれども、部員を増やして強化していこうという方針もあり部員数が増えていて、今後も増やしていこうという形になっています。

 カテゴリーは今のところ「Aチーム」「Bチーム」「1年生」です。Aチームがプリンス関東と県1部リーグ、Bチームが県2部リーグ、1年生がルーキーリーグや県のルーキーリーグなどに参加しています。