個・チーム・地域」のために選手権でも進化を

 この5年間を見ても攻守の切り替えなど高校サッカーは変化しているし、愛媛県内含めて若手の指導者にもよく勉強して有能な人材が出てきている。有望な選手を多く抱える一部を除けば、全国的な差は詰まってきている。ただ、それの有望なチームが「確実に勝てる」というわけではない。だから初出場の選手権でも勝てるチャンスはあると思います。

 ただ、それよりも大事なものもある。彼らには選手権の大舞台で勝つか負けるかの経験を積む中で、大学などで自発的にできるベースや将来指導者などになったときの引き出しを作ってほしい。

 

 そのためには自分自身も変化しなくちゃいけないんです。僕は選手たちに相手が変化してきた時に「対応力・状況判断を身に付けることが大事だよ」と話をしているんですが、それは自分にも向けた言葉です。

 判断する基準・対応する基準を与えてあげるのは僕らの仕事ですし、そのために厳しい言葉をいうこともありますが、その半面で自発的にするために我慢することも重要ですし、個人によって言葉も変えなくてはいけない。自分をアップロードしていかないといけない。だから最近では「パスを出しながら運ぶ」ことにはすごく興味があります。

 その意味で選手権に出ることが今治東の選手たちが経験を「自分のもの」にできるいい機会。彼らにとっても今後の大きな礎となることは間違いないし、学校だけでなく今治という地域のサッカーにとってプラスにできるように、選手権でも頑張りたいですね。

 

(取材・写真=編集部)