――選手の特性によって戦い方に変化が出るのですね。

 そうです、そこです。今年でこの年代を指導して3年目になりますが、年によってコンセプトは全く違います。この選手をどこでどう使えば輝くのかな、といつも考えを巡らせています。

――監督としての信念とか理念を教えて下さい。

 人に何かを与えるために職業として指導者をやっていますが、仮に職種が変わったとしても私の思いは一貫しています。人のために手助けをしたい、というのが私の哲学で大事にしていることです。ユース年代でも個と個のぶつかり合いをやっていきたいのですが、どうも指導者同士の戦いというものが目に入ってきます。それもチームとしての戦いだし、大事なことなんでしょうが、自分の考えた通りにプレーしないと怒るし、そういう光景を見ると残念な気持ちになります。

【次のページ】 ツエーゲン金沢U-18 齋藤将基監督「響いた言葉は''辞めるのはいつでもできる''」(6)