新潟医療福祉大学MFオナイウ情滋(写真提供=新潟医療福祉大学サッカー部)

――お兄さんとは連絡を取ったりしますか?

 兄は結構クールなところがあって、頻繁に連絡をくれるという感じではないんですけれども、仲は良いですし、久しぶりに話した時などはすごく大事な話をしてくれることも多いです。あそこまで登り詰めた選手の言葉はやっぱり重みがあるなと思いますし、助けられることも多いです。たまに取る連絡が楽しみという感じですね。

――高校時代での思い出はどんなことがありましたか?

 やっぱり1年生の時に出場した選手権ですね。自分は1年生としては1人だけメンバーに登録されていまして、やっぱりチームの仕事とかも積極的に手伝っていたんですけれども、そういうことの大切さを学ぶことができた大会だったと感じています。サッカーだけじゃなく、そういった部分もしっかりやらないと、選手としての“心の軸”みたいなものが成長しないという風に思っていて。

 選手権という大きな大会に出場することができ、1年生からそういった経験をすることができたからこそ、2年、3年になってもできるだけそういう仕事をやろうという気持ちを持つことができましたし、常に大切なことはやり続ける、という思いを持ち続けるようにもなりました。

 試合に出たことで、自分のレベルというか、自分に足りないものとかも感じることができましたし、それに向かって3年間頑張ることができたというのもあったので、自分にとっては1年の時の選手権が大切な時間だったと思います。

――そういう部分は小島先生(=小島時和正智深谷サッカー部監督)の教えだったりするんですか?

 そうですね。小島先生はサッカーの面でももちろんいろいろとご指導いただいたんですけれども、サッカー以外の部分でもたくさんのご指導、アドバイスをいただきました。それは自分だけでなくすべての選手に対してですね。普段から「そういう部分からしっかりやっていないと、いい選手にはなれないぞ」ということを話されていたので、自分もそれを忘れることなく3年間やり続けることができたと思います。本当に自分は指導者の方に恵まれてきたなと感じています。

 小島先生とは今でも連絡を取り合うことがあって、自分が大会に出た時や選抜に選ばれた時、記事に載った時などは連絡を頂きますし、何かあった時には自分からも小島先生には報告をしたいので、連絡を入れるようにはしています。高校時代は自分の成長のために厳しく指導していただいたこともありましたが、卒業してからは、親しみというか、ありがたさを感じながら連絡を取るようになりました。

 次回#2ではサッカーを通じて学んだものや、これからの目標についてなどの話を紹介する。