新潟医療福祉大学MFオナイウ情滋(写真提供=新潟医療福祉大学サッカー部)

 北信越大学サッカーリーグ1部に所属する新潟医療福祉大学サッカー部。2005年の創部ながらも、今季で1部リーグ6連覇を達成、さらに近年ではJリーガーを多数輩出するなど北信越地域の強豪として大きな注目を集めている。そんなチームからまた1人、プロサッカー選手が誕生する。2023年にベガルタ仙台への加入が内定しているオナイウ情滋だ。埼玉の強豪・正智深谷出身で、フランスのトゥールーズでプレーするオナイウ阿道を兄に持つ、スピードあふれるサイドアタッカー。そんな注目の選手にサッカーを始めたきっかけなどについていろいろと話を聞いた。

【フォトギャラリー】新潟医療福祉大学MFオナイウ情滋

――まずオナイウ情滋選手がサッカーを始めたきっかけを教えてください

 自分の父もサッカーをやっていたんですけれども、父の影響がいちばん大きいと思います。父は兄にも自分にもサッカーをやらせたいという気持ちが強かったようで、自分は小学校1年生からサッカーを始めました。ただ、4歳とか5歳くらいからサッカーボールは触っていましたし、サッカー以外の道は無いというか、もう当たり前のようにサッカーをやり始めた感じでした。

――小学生、中学生のときはどのポジションが多かったですか?

 基本的には小学生の頃から、右サイドのウイングとかサイドハーフとかをやることが多かったです。指導者の方が自分の才能というか特徴を理解してくれて、いちばん適切なポジションでプレーさせてくれていたのだと思います。そのおかげで自分は右サイドハーフとか右サイドのウイングをこなせるようになっていると思うので、指導してくださった方々には本当に感謝しています。小さい頃から足は速かったので、その部分を活かしたプレーをやっていましたね。

――サッカーにおいて影響を受けた人、尊敬している人はいますか?

 サッカーをやっている中でいちばん刺激をもらっているというか、大きなモチベーションになっているのは、やっぱり兄(=オナイウ阿道)の存在ですね。身近にあれだけのプレーをする選手で、日本代表にも上り詰め、今では海外でもプレーしているというところでは、自分も同じようなレベルの選手になりたい、追い越していきたいとは思っています。同じようなプレーをしたいということではないんですけれども。

 いい意味でも悪い意味でも、兄とはよく比較されたりするんですけれども、それも捉え方によっては自分のモチベーションにもなるので、プラスに考えて自分の成長につなげられるようにはしています。

【次のページ】 新潟医療福祉大学MFオナイウ情滋#1「いちばん刺激をもらっているのは兄の存在」(2)